文字サイズを変更

コノハナナニ
  1. 図鑑
  2. カンパニュラ(フウリンソウ)

カンパニュラ(フウリンソウ) [風鈴草]

  • カンパニュラ(フウリンソウ)
  • カンパニュラ(フウリンソウ)
花の色 ピンク
開花時期 5月 6月 7月
誕生花
6 月 11日
花言葉
誠実
花の特徴
総状の花序に、斜め上向き、または横向きに花を開く。花冠は鐘形で長さ5㎝くらいで、裂片は丸みを帯びて短い。
葉の特徴
ロゼット葉は広披針形で、茎葉は無柄でやや茎を抱く。
実の特徴
さく果は熟すと、穴や隙間が開き、そこから種子をこぼす。
生育地 庭植え、鉢植え
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 60~100cm
分布 ヨーロッパ南部原産
名前の読み かんぱにゅら(ふうりんそう)
分類 キキョウ科 カンパニュラ属
学名 Campanula  medium

カンパニュラ(フウリンソウ)の360度画像ビューワー

カンパニュラ(フウリンソウ)の画像ビューワー1

カンパニュラ(フウリンソウ) [風鈴草]

今咲いている花

3月に咲く花

  • アズマイチゲ

    色:
    大きさ:15~20センチ
    花の特徴:白い花を茎先に1つつける。 花径は3、4センチくらいである。 白い花びらのように見えるのは萼片である。 萼片は8枚から13枚ある。 花の真ん中に雄しべがたくさんあり、その真ん中に雌しべがやはりたくさんある。

  • シュンラン(ジジババ)

    色:
    大きさ:10~25センチ
    花の特徴:花茎の先に普通は1つ、稀に2つの花を横向きにとける。 花の色は淡い黄緑色である。 花びらは6枚あるように見えるが、3枚は萼片である。 垂れ下がる唇弁には紫色の斑点がある。 稀に斑点のないものがあり、素心と呼ばれる。

他の条件で花を探す

開花時期

開花月を選ぶ