文字サイズを変更

コノハナナニ
  1. 図鑑
  2. ツルボ

ツルボ [蔓穂]

  • ツルボ
  • ツルボ
花の色
開花時期 5月 6月 7月 8月 9月 10月
誕生花
5 月 6日
花言葉
誰よりも強い味方
花の特徴
葉の間から20センチから40センチくらいの花茎を立て、総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をつける。 花は密につき、薄い紅紫色をしている。 花被片は6枚、雄しべも6本である。
葉の特徴
葉は線形で、2枚が根際から生える。 葉の長さは10センチから20センチくらいである。 開花時期には葉はないこともある。
実の特徴
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
この花について
属名の Scilla は「シーオニオン(Urginea scilla)」の名を転用したものである。 種小名の scilloides は「シーオニオン(Urginea scilla)に似た」という意味である。
その他
和名の由来は不明である。 別名を参内傘(サンダイガサ)という。 これは、宮中に参内するとき貴婦人が使った柄の長い傘を畳んだ形に見立てたものだそうである。
生育地 山野など
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 10~20センチ
分布 北海道から沖縄にかけて分布。 海外では、朝鮮半島、中国、ウスリー地方などにも分布。
名前の読み つるぼ
分類 ユリ科 ツルボ属
学名 Scilla scilloides

ツルボ [蔓穂]

今咲いている花

6月に咲く花

  • ペチュニア

    色: ピンク
    大きさ:10~60センチ
    花の特徴:花は上部の葉腋から花柄を伸ばし1個ずつつく。 花冠は漏斗状または高盆状で、紫紅色または白色ときに紫桃色である。

  • キンギョソウ

    色: オレンジ ピンク
    大きさ:20~100センチ
    花の特徴:茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、長さ3~4センチくらいの唇形をした花をたくさんつける。 花の色は赤、オレンジ、白、黄色、ピンクなど多様である。

他の条件で花を探す

開花時期

開花月を選ぶ