花好きを応援!総合花サイトみんなの花図鑑
開花時期 | 3月、4月、5月、6月 |
---|---|
花の色 | 白、オレンジ、ピンク、赤、紫、緑、他 |
名前の読み | らなんきゅらす・ましゅ |
分布 | 中近東・東地中海沿岸 |
生育地 | 冷涼な気候を好み、高温多湿を嫌う。開花株は室内の日当たりの良い場所に置き、最低温度を7~8℃に保つ。過湿を嫌うので鉢土の表面が乾いたら水やりを行う。肥料は生育中に液体肥料を週に1回くらい施す。初夏に葉が黄変したら球根を掘り上げて乾燥貯蔵し、10~11月に植えつける。 |
植物のタイプ | 多年草 |
大きさ・高さ | 10~60cm |
分類 | キンポウゲ科科 キンポウゲ属属 |
学名 | Ranunculus asiaticus |
同じキンポウゲ科科に属する花