文字サイズを変更

コノハナナニ
  1. 図鑑
  2. シデコブシ

シデコブシ [四手辛夷]

  • シデコブシ
  • シデコブシ
花の色 ピンク
開花時期 3月 4月
誕生花
3 月 19日
花言葉
歓迎 , 友情
花の特徴
花の色は白ないし淡い紅色で、花径は7~12センチくらいある。 細長いリボン状の花びら(花被片)を12~18枚外向きにつける。
葉の特徴
若い枝や葉の柄には軟毛が密生する。 葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の先は丸く、つけ根の部分はくさび形である。
実の特徴
花の後にできる実は袋果(熟すと果皮が自然に裂けて種子を放出する)の集合果である。
この花について
樹皮は灰褐色で、やや皮目(ひもく=樹皮にあって空気を通す部分)がある。 若い枝や葉の柄には軟毛が密生する。
その他
「生きている化石」とも言われる貴重な植物である。 環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧(NT)に登録されている。 「四手」というのは「玉串や注連縄(しめなわ)などに下げる紙」のことである。 花の様子を見立てたものである。 別名を姫辛夷(ヒメコブシ)ともいう。
生育地 湿原の周辺や渓流沿いなど
植物のタイプ 樹木
大きさ・高さ 2~5メートル
分布 日本固有種 本州の愛知県、岐阜県、三重県にのみ分布。
名前の読み しでこぶし
分類 モクレン科 モクレン属
学名 Magnolia tomentosa

シデコブシ [四手辛夷]

今咲いている花

3月に咲く花

  • オクナ・セルラータ(ミッキーマウスノ木)

    色:
    大きさ:80~150センチ
    花の特徴:花径は3センチくらいの黄色い5弁花をつける。 花はよい香りがする。

  • ナズナ

    色:
    大きさ:10~50センチ
    花の特徴:花径15ミリから35ミリくらいの小さな白い十字花をたくさんつける。 花弁は4枚、萼片も4枚である。 雄しべは6本、雌しべは1本である。 下のほうには実ができるが、先端部には次々と蕾ができて開花する。

他の条件で花を探す

開花時期

開花月を選ぶ