文字サイズを変更

コノハナナニ
  1. 図鑑
  2. フキ‘斑入フキ’

フキ‘斑入フキ’ [フキ‘斑入フキ’]

  • フキ‘斑入フキ’
開花時期 2月 3月 4月
花の特徴
キク科の植物
その他
情報・写真提供元:筑波実験植物園-フキ‘斑入フキ’
名前の読み ふきふいりふき
分類 キク Asteraceae/Compositae科
学名 Petasites japonicus (Sieb. & Zucc.) Maxim. var. japonicus ‘Variegatus’

フキ‘斑入フキ’ [フキ‘斑入フキ’]

同じキク Asteraceae/Compositae科に属する花

今咲いている花

3月に咲く花

  • キンセンカ(カレンデュラ)

    色: オレンジ その他
    大きさ:30~60センチ
    花の特徴:花の色は黄色、オレンジ色、クリーム色などである。 花径は7~12センチくらいである。 一重咲きのものと八重咲きのものがある。 日の出とともに開き夜には花を閉じる。

  • アセビ

    色:
    大きさ:2~4メートル
    花の特徴:濃い緑色の葉が茂る枝先に壺形の白い小花を総状にたくさんつける。 花冠の先は浅く5つに裂ける。 花の色は、緑や黄色みを帯びたものや桃色、赤などの園芸品種もある。

他の条件で花を探す

開花時期

開花月を選ぶ