文字サイズを変更

コノハナナニ
  1. 図鑑
  2. マーガレット(モクシュンギク)

マーガレット(モクシュンギク)

  • マーガレット(モクシュンギク)
  • マーガレット(モクシュンギク)
  • マーガレット(モクシュンギク)
花の色 ピンク
開花時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 12月
誕生花
2 月 1日
花言葉
秘めた愛 , 誠実 , 真実 , 恋占い
花の特徴
白い可憐な花を咲かせる。 中央の管状花は黄色である。 花径は5センチくらいである。 次々に花を咲かせて長く楽しめることから、広く親しまれて身近な花になった。 現在では、春菊(シュンギク)と交配して作りだされた黄色の花や桃色の花もある。 また、一重咲き、八重咲きと形状もさまざまである。
葉の特徴
葉は羽状に切れ込み、互い違いに生える(互生)。
この花について
和名は木春菊(モクシュンギク)である。 これは、枝や茎に木質化する性質があり、若葉が春菊に似ていることからきている。 主にフランスで改良されたことからパリ・デージーとも言われる。 なお、マーガレットの名はギリシャ語のマルガリーテ(真珠)に由来している。
その他
PHOTO1撮影者:[arinko http://hc.minhana.net/my_gallery?user_id=8563 _blank]さん/PHOTO2撮影者:[ソニー http://hc.minhana.net/my_gallery?user_id=12325 _blank]さん
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ 50~150センチ
分布 原産地はモロッコ沖のカナリア諸島
名前の読み まーがれっと(もくしゅんぎく)
分類 キク科 キク属
学名 Argyranthemum frutescens(=Chrysanthemum frutescens)

マーガレット(モクシュンギク)の動画

マーガレット(モクシュンギク)の360度画像ビューワー

マーガレット(モクシュンギク)の画像ビューワー1

マーガレット(モクシュンギク)の画像ビューワー2

マーガレット(モクシュンギク)の画像ビューワー3

マーガレット(モクシュンギク)

今咲いている花

6月に咲く花

  • ブルーセージ

    色:
    大きさ:50~80センチ  茎のつけ根のほうは木質化をする。
    花の特徴:淡い青紫色をした筒状の花を数段にわたって輪生させる。

  • イベリス・センペルヴィレンス

    色: ピンク
    大きさ:20~40cm
    花の特徴:分枝した先に花径1cm程度の白い花を総状に多数つける。花びらは4枚で、外2枚が大きく、内側2枚は小さい。株一面に白い花が、こんもりと覆って咲くが、紅色や八重咲きの園芸品種もある。

他の条件で花を探す

開花時期

開花月を選ぶ